2012.01.14(Sat)
将棋観戦
米長会長-ボンクラーズ戦を見ました。
会長の作戦が成功したように見えましたが、作戦成功後の実力という部分で負けてしまったように感じた。
将棋は、優勢にするのも大変ですが、優勢から勝ち切るまでは難しいです。
(会長が優勢だったかどうかは別として)
1局を通してのトータルの力で、ボンクラーズが会長を上回っていた。
負けてしまったのは悔しいでしょうが、今回の対局が将棋のマイナスになることはないと思います。
将棋をやってみようという人も増えると思うし、実力のある人も今までとは違った考え方をするようになるような気がします。
次回は5人同時対局となるようです。
5年かけて決着をつけるのは流石に無理があると思うから、この判断は良いと思う。
ただ、もしソフトの5番手が1番手に比べて劣ると思っているのなら、それは大悪手。
会長の作戦が成功したように見えましたが、作戦成功後の実力という部分で負けてしまったように感じた。
将棋は、優勢にするのも大変ですが、優勢から勝ち切るまでは難しいです。
(会長が優勢だったかどうかは別として)
1局を通してのトータルの力で、ボンクラーズが会長を上回っていた。
負けてしまったのは悔しいでしょうが、今回の対局が将棋のマイナスになることはないと思います。
将棋をやってみようという人も増えると思うし、実力のある人も今までとは違った考え方をするようになるような気がします。
次回は5人同時対局となるようです。
5年かけて決着をつけるのは流石に無理があると思うから、この判断は良いと思う。
ただ、もしソフトの5番手が1番手に比べて劣ると思っているのなら、それは大悪手。
この記事のトラックバックURL
→http://localknight.blog94.fc2.com/tb.php/366-62865ef6
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
| BLOGTOP |